サブスクリプション

やほー

Vagabonds タムです。

 

眠い。笑笑

メタトロンのせいだ。。

いや筋トレのせいか笑笑

 

f:id:vagabonds-tam:20181030204242j:image

 

 

ところで

 

最近よく聞く言葉サブスクリプション

 

友達というか、ボスというか

パシリにしてください!って昔弟子入りさせて

もらった、智也さんも最近、糖質オフの弁当の

サブスクリプションサービスを展開し始めたし

 

https://www.excite.co.jp/news/article/Dprp_25857/

 

心の師匠山崎たくみさんもサブスクリプション型サービスって吠えてた(≧∇≦)

 

で、サブスクリプションの意味は

Wiki 大先生によると

 

サブスクリプション方式はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。

英語の「サブスクリプション」(英語: subscription)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある[1]。そこから転じて「有限期間の使用許可」の意味となった[1]。

従来のソフトウェアはCD-ROMといった記録媒体によって販売され、購入したエンドユーザーは、ソフトウェアのバージョンアップやサポートに追加料金を支払うこともあるが、永続的に使用することができる「買い取り形式」「買い切り方式」が多かった[2]。

サブスクリプション方式は、月ごとや年ごとといった期間で契約し、利用料金を支払うことになるが、期間内のバージョンアップには追加料金が不要となる[2]。エンドユーザーからすると、ソフトウェアを使用するための全ての費用がランニングコストに含まれており、イニシャルコストが不要な料金形態であるとも言える[1]。

2013年にアドビシステムズはそれまで同社の主力製品であった「箱入りソフトウェア」の販売から、サブスクリプション方式での販売の転換を発表した。2015年には2014年比で22%アップ、通年の売上が記録更新の額となるなど、サブスクリプション方式への転換の成功例と言える[3][4]。

また、ソフトウェアのみならず、新規出店と新規顧客の獲得を繰り返すといった従来型ビジネスモデルに業績拡大の限界を感じる業態[5]、飲食、自動車、洋服、コスメ、シェーバーといった業態からも、サブスクリプション方式への転換が計画されている[4]。

 

 

 

らしい。

 

とりあえず、サービスの月額制って事。

所有の時代から利用という形態に一気になっている。

 

シェアリングエコノミーの延長って感じですね。

 

たしかに、車買えるっちゃ買えるけど

お金を生み出さないものにローンまでして買おうと思わないよなー。

 

日本ですらウーバーで運転手付きアルファードは呼べる。

渋谷とか都内だと駐車場で五万円はするから

勝手に僕の中ではサブスクリプション化思考

をしていた。

 

月間5万までなら駐車場代でウーバーってな感じ

 

ところで

ウーバーのるなら

紹介コードp256s

2000円のクーポンつくよ(^ ^)

 

ウーバーで働くなら

このブログも読んでね笑笑

http://vagabondtamu.hateblo.jp/entry/2016/10/05/125215

20000円もらえるよ。

 

 

 

そんなことを書いていたら

トヨタサブスクリプションサービスを開始する。

 

https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP494800_R01C18A1000000?s=0

 

もの所有の定額制はこれからの主流になっていくだろうなー。

 

ちょっとこれからも考察していきまーす。

 

f:id:vagabonds-tam:20181102114914j:image

 

くびつってないよ笑笑

ハロウィン🎃🧟‍♀️🧟‍♂️